Skip to content
kyo-ichinose.net

kyo-ichinose.net

一ノ瀬響 -From the silence, Into the silence-

  • News and Memorandum
  • Profile
  • Releases
    • JOMON OST
    • Sense of
    • The Machineries of Joy 2015
    • Earthrise 2064
    • Protoplasm
    • A DAY
    • Lontano
    • The Machineries of Joy
  • Sound Works
  • Lesson[響室]
  • Contact

「雲雀」

2025-03-282025-03-30 News and Memorandum

Kyo Ichinose composed the newly created piece “Hibari”, which is featured on Shakuhachi performer Dozan Fujiwara’s 25th anniversary album “Kai”.

尺八演奏家 、藤原道山のデビュー25周年記念アルバム「邂 Kai」に一ノ瀬響が新曲「雲雀」を書き下ろしました。

https://do-market.stores.jp/items/67d306f799747d63a81406d0

 「AMANEKUⅡ」world premiere

2024-07-032025-03-28 News and Memorandum
RADENTAI 2024 / AMANEKUⅡ

Kyo Ichinose composed “AMANEKUⅡ” for KOTO Quartet “Radentai”.

飛騨高山美術館

2024-05-012024-11-18 News and Memorandum

音楽プランニング、作曲、演奏にて参加。

Participated in music planning, composition and performance.

飛驒高山美術館 Hida Takayama Museum of Art

“JOMON OST” just released!!

2023-04-082023-04-16 News and Memorandum

We are proud to announce the release of a new single  ”JOMON OST” 
by Kyo Ichinose and Hiroki Chiba.

一ノ瀬響 x 千葉広樹によるシングル「JOMON OST」、リリースされました。

https://kyo-ichinose.net/jomon-ost/

  • « Previous

Beams of Love

動画プレーヤー
https://www.youtube.com/watch?v=He0JgljDx5Q
00:00
00:00
02:51
ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。

X(Twitter)

Follow @kyo_ichinose

Instagram

kyoichinose

Never....Always....

Kyo Ichinose / 一ノ瀬響
尺八演奏家 、藤原道山さんのデビュー25周年記念アルバム「邂 Kai」に新曲「雲雀」を書き下ろしました。3月29日以降、コンサート会場にて順次販売とのことです。

・・春の朝、晴れた空に昇ってゆく一羽の雲雀の姿を、また、その姿に私たちが何を託してきたかを思いながら、このメロディーを書きました。曲の後半、高い高い空(音)域に留まる部分があり、道山くんと相談してこの部分は一尺一寸管という短い管の楽器を用いましたが、これが何とも絶妙な音色で素晴らしかった。

写真は先月のレコーディングの模様。
エンジニア、塩澤利安さんとも久しぶりに再開できてたいへん楽しい時間でした。

#recording
#shakuhachi 
#piano
働きました。 目黒川の近くのこちら 働きました。

目黒川の近くのこちらのスタジオとスタインウェイ(🎹)で管楽器(🪈)とのデュオ録音。

古い友達、エンジニア氏との再会もあり。

リリースされるのは🌸の咲く頃かな・・楽しみ。
数日前、自宅仕事場にて。
10年ぶり(もっとかも)に電源投入となったmicro KORGの感触、音色を確かめているところ。

畏友、安田寿之さんからのお声がけで録音したのは、まとまった音楽というよりは、音のかけらのような何か、です。

久しぶりのハードウェアのシンセでの音作り、知らず知らず熱中している自分がおりました。そして、ブランクあっても全く問題なく作動するKORG製品すごい。

完成が楽しみ。

#korg
#microkorg 
#synthesizer
ひな祭りの日は短編映画の試写会にて舞台挨拶など。久しぶりの #大場はるか さん、Blake Crawford氏、西川文恵監督と。
Made a Mix By request from Altamira Records ✨Made a Mix✨
By request from Altamira Records
----------------------
https://on.soundcloud.com/ogk7M
----------------------
google "rooftop antenna (3) episode 5"

great songs by musicians around me

---Track List---

Absence of angel / SUIREN
Alter of Dreams / ASPIDISTRAFLY
Angelic Overflow / Kyo Ichinose
Rocket / miko
Installation / Kyo Ichinose
Lontano#1 / Kyo Ichinose
Citrus Treesae, Wheels Paddle, Azurite Sea, July / ASUNA
A Missed Story / Kyo Ichinose

-----------------------
本日はこちら、
#辛酸なめ子 さんとお会いして、アレやコレや楽しく話す。

なめ子さんは顔色一つ変えずにめちゃくちゃ面白いことをボソッと仰る・・のでいつも腹筋を鍛えていただいています。

ほぼ同世代、同じく首都圏育ちで、話す言葉が近いという安心感もあり、大好きな知人です。

で、2枚目の写真はいただいてしまったクッキー「銀の森 プティボワ」・・サクサクすぎて蓋を開けたらラメみたいにキラキラの粉末が飛散した・・。

新刊の「大人のマナー術」を読まねば・・と思っているところです。
本日、 はるばる手持ちで届けられた 本日、
はるばる手持ちで届けられた 
#とちおとめ 
1kg!

信じられないほど美味しい!

#strawberry
finally having #summervacation #天然氷 #かき finally having #summervacation 
#天然氷 #かき氷 🍧 
by the #lakeside
湖畔にて遅い夏休みを。
#桜山風鈴まつり #桜山風鈴まつり
とある作曲仕事の視察にて #高山 に来ています。(念のため東京都のPCR検査を受け陰性確認してからの出発。)

久しぶりの高山ですが、変わらず静かで落ち着く街並みを散歩して、晩御飯はこちらの「天満酒場 久右ェ門」にて。
蘇(牛乳を煮詰めて作る古代のチーズ)を始め、あらゆるものが美味でした。

同行のスタッフたち(全員が事前検査で陰性。)も大満足で、地元に詳しい知人からの事前情報って大事だよなあと痛感・・🙏🏻

満腹を抱えて(重い・・)宿に戻りましたが、明日は朝から高山周辺を巡りたいとおもいます。

#旅 
#飛騨高山 
@hisaemon_tenmancho
🎍!頌春!🎍
1年のうち360日はノンアルコール(要するに飲めない・・)ですが何故かお屠蘇だけは別です。
鰤の照り焼きをアテに。

This is “the” Japanese #お正月.
 #鰤 #お屠蘇
長野県上伊那郡、#中川村 NVサウンドホールにて行われた一ノ瀬響作品の演奏会( #AI美芸研 主催)、無事終了しました。🌿
中川村の美しい自然を借景に、総勢14名の #尺八 奏者が動き回りながら演奏する「Meguri Ⅲ」(1997/再演)と電子音楽の新作「Meguri Ⅲ-B」(2021年/初演)、2作品が上演されました。一度限りの素晴らしい演奏をしてくれた演奏家、協力してくれたスタッフ全てに深謝。

🙏🏻 🙏🏻 🙏🏻 🙏🏻 🙏🏻 🙏🏻 🙏🏻

写真2枚目は当日のポスター。
3枚目はトークの模様。
4枚目は早朝の中央道から見えた美しい富士山🗻。

[尺八] #shakuhachi 
⭐︎藤原道山⭐︎
青木滉一郎
石橋紅寿
大賀悠司
奥田愛山
笠原道樹
風間禅寿
佐藤公基
柴香山
田嶋謙一
長谷川将山
樋口景山
村澤寶山
吉越瑛山

[電子音リアリゼーション]
松本昭彦
[PA]
田中慎太郎
[機材協力]
Flysound

[トーク登壇者]
藤原道山
中ザワヒデキ
一ノ瀬響
さらに読み込む Instagram でフォロー
Copyright © 2025 kyo-ichinose.net. All rights reserved.
Theme: Ample by ThemeGrill. Powered by WordPress.
  • News and Memorandum
  • Profile
  • Releases
  • JOMON OST
  • Sense of
  • The Machineries of Joy 2015
  • Earthrise 2064
  • Protoplasm
  • A DAY
  • Lontano
  • The Machineries of Joy
  • Sound Works
  • Lesson[響室]
  • Contact