放置最長記録?

かもしれません。。
ちょっとばたばたしておりまして。。
作曲仕事もぼちぼちやってます。。
この時期は寒さも緩みますが、どうにも毎年体調が微妙におかしくなる季節でもあり。
ご自愛ください。みなさま。
写真は今年1月、某ライブハウスでお仕事中の模様。。
kyo20080119.jpg

遠くにいきたい

何のために音楽をやっているのか、といわれれば、「遠くにいきたいから」と答えることにしています。
人間の感覚器官は、自分が思っているよりもより多くのものを世界から汲み取っているはずです。だから新しい音楽が、過去の自分の思いや感情を遠く超えたところに芽生え、育まれることを期待するのです。
新鮮な驚きとともに。
感覚は日々更新されています。ある意味で言語みたいで。
表層で不断に起こる出来事によって、深層にあるものまでが、時間をかけて、ではあるけれども、確実に変化してゆく。その更新の作業が私たちを遠くに遠くにと誘う。
以前の自分には思いもよらない地平へと。
そうやって「遠くに」いく。
いきたいと思っているのです。
数日前だったかな、とある知人宅のパーティで出会ったフランス人のアーティストが、ふと「フェルドマンの晩年のピアノ音楽を毎日聴いている」と話してくれました。
あ、ほら、ここにも「遠くにいきたい」人がいる。
そう思って、少しだけ気をよくしたのでした。

ピアノと「音のかけら」のあいだに

熊倉純子先生のお招きにより、今日明日と、芸大北千住キャンパスでの特別イベントに参加します。金沢健一さんと、鉄+ピアノのアコースティックデュオです。(#なんと、入場無料です。)
http://www.geidai.ac.jp/labs/senju-artpath2007/contents.html
昨日のリハの模様です。(撮影:大内伸輔)
senjyu01.jpg